※個人の見解です

思考の整理や自分語り

一遺族としての話

またしても自死について適当な強者論を書いてしまった気がするので、親族の自死に適応できていない方のために先にグリーフケアのページチラっと載せておきますね。喪失を冷静な文章として読み、自分にも当てはめてみて、「苦しかったり無感情になったりするのは自分ひとりじゃないと感じる」ことは喪失の許容においていい足がかりになると思います。

日本グリーフケア協会 | グリーフケアとは

HOME 【グリーフ・サバイバー】

 

 

 

 

死を背負い続けなくていいということに気付いていない真面目で誠実な人がたまに居る。bioに自死遺族であることを書いている人にその割合は多いように思う。(なんとなくですけどね。)

 

おれは生きる選択のために精一杯だから、死を背負い続けるつもりはない。

一人暮らしをしている期間の中で死んだからだろうか。毎年3,4回しか会わなかった家族が死んでしまったからと喪失を嘆き続けるのは何か違う気がした。

もう会えることはないけど、おれはおれで楽しい程度に生きようと思う。毎年3,4回だった遭遇数が未来まで完全に断絶してゼロになっただけ。そっちはそっちで喜怒哀楽してもらって、おれはおれで喜怒哀楽するだけ。

今居る現状を楽しんだり倒したりしなきゃね。死んだのはおれじゃなかったから。

 

自責も罪悪感もおれのもので故人のためにあるわけじゃない。

罪悪の負債を払わなければ。どこへ?払う相手もない。だったら解消していけば問題ないよ。おれたちは十分苦しんできたじゃないか。それだけでもう十分だよ。たまには許されよう。誰も怒らない。

 

悲しみ続けることがいいって教義も念仏を唱えようって教義も写真に語りかけようって教義もあるのだろう。自由にしていい。これ!ってなったものがさいきょーなのだと思う。

故人に恥じない行動を、とは思うから自分はこれからも怪しい系のものに嵌って大金を落とすつもりはない。

未だに話するとたまに涙出ることもあるけど、身内が死んだからって泣き続けなきゃいけない決まりはない。泣かなくなったからと言って繋がりが薄かったわけじゃない。

 

とっても優しいおじいちゃんが亡くなってその子であるおとうさんがずっと泣き続けることはあまり無いと思う。年をとればそのうち死ぬのは摂理だし、ある程度納得できるからだ。

若者が自死した場合は、若いのにこんな突然死ぬわけがないと思ってなかなか納得ができない。用意された死ではないと感じてしまう。そこで自責して自罰する。

年寄りだって若者だってペットだって、いずれみんな死ぬ。喪失は自然な反応だ。その中で生きてる。

確かに惜しい人を亡くした、だけど今生きてる己を大切にしていい。

 

生きてる人は楽しんでいい。故人だって結果に満足しているのかもしれない。ていうか後悔していようが話せないんだから知るか。「言ってもらえなきゃ本当のことが分からない」って点においては死者も生者もおんなじだ。

絆が弱かったんだとか悲しまないで大丈夫。悲しんでもいいけど。お前の絆と優しさは間違ってなかったと思うよ。「あの時こうしていれば」は「その時そうしなかった」ってだけだ。

 

自分に起こる喜怒哀楽を否定せずに。

自分が想像しただけの故人に踊らされないように。

時間もある程度の薬にはなりますが、早いことそれなりに、楽しくやっていきたいところですよね。

終わり。

20171122

正直なところこのブログは書いてない時期何もフォローしてるブログを確認してない。ごめんな。おれ大体の人類大好きだしどうでもいいんだ。ごめんな。大好きだよ。日常の些細な事を書いてる人を日常で悟っちゃった人も大好きだ。本当なんだ。信じなくてもいい。おれは他人がどう思ってようがどうでもいいから。

 

ああ、はい。

言い訳は以上です。

別に何か具体的な事象があって書こうと思ったわけでもない。もしも期待してる人がいたらごめん。何のネタにも被っていないよ。

期待が壊れる前に逃げろ。

これが正しい大人なんだと思う。そう思って十余年、なんかあったろうか。

 

逃げなかったクソガキはお友達だ。正しい大人も友達だ。

おれは覚えていられるか不安だけど、旧友のように近付けばおれに関するすべては解決するよ。ドヤ顔で近付いてくれ。旧友にも親友にも万人にも名前を聞くよ。ごめんね。

 

 

 

なんかちょっと疲れてるんだと思う。

途中までブラインドタッチで打って、それに何か価値があったとは思えない。今1キロ以内に出現したカビゴンのほうが大事。もう飲酒したし、車に乗ってまで捕りにいこうとは思わない。

だからなんだという話だ。別におれはいつだってアルコールに溺れかけで、カビゴンに興味の無い親は「ふーん」ってしか言わない。実はこの街ではヨーギラスも出なくて日夜唸ってる。そんなこともどうでもいいし、3キロ以内のミニリュウも捕りにいけない。

まあそんなのでいいんだ。一人できっと一人で生きていこう。そういう悲しみがあって、だから無気力なんだ。

 

そう信じたい。微かで絶大な無気力を誰かのせいにしたい。

 

 

 

とはいえ、そんな責任転嫁はできないし、するべきでもない。一人でやっていきましょう。大丈夫だ。誰かもやっていったろう。一人なやつなんてたくさんいただろう。

あと500字ぐらい書きたいとこですが、結構酒で酔ってるので寝ます。

 

ああ、今日勤労感謝の日ですって。無職側の人もいずれ感謝される側になりたいよね。なりたくありませんか?だったらちょっと離れたほうがいい。おれは働いて普通だと思われたい。こっちは働けねえんだよバーカって言ってくる人も、こっちは働いてるんだからひれ伏せって言ってくる人も仲良くなれない気がする。いつか返すから仲良くして。普通に楽しくやろう。頼む。俺はどこまで半端者なんだ。

 

ぐだぐだ言っちゃいましたが、あなたを悪と言う理由もありません。僕が悪と言われる筋合いもありません。

読んでくれてありがとう。とりあえず、今日のところは終わりです。

おやすみなさい、ありがとうね。

期待の話

誰も彼も、他者に対しては生きてくれと言う。己は死にたいとほざくのに不思議な話だと思うこともあったが、まあなんら不思議なことでもなかった。

みんな、自分が遂げられなかった平穏を誰かに遂げて欲しいだけだ。

 

先に立場を明確にしておくと、おれは誰にも不遇な境遇(これは家庭などの状況だけではなく、精神状態も含める)での自死など遂げて欲しくない。

それ、勇気出して死んだんだと思うかな。事故ですらないよ。状況と病状に選ばされた死を、君はなんて呼ぶの。

まあ分かんない。続けよう。

おれは誰かが少しずつ、だけど明確に用意した自死を止めることが出来ない。

確実に積み上げた意志。それは自暴自棄に投げた石がたまたま群集になったわけじゃない。賽の河原で小石を積むような、地道な集中力の末に高く固まってしまった意志。

おれはこれを止めることが出来ない。とうとう積みあがってしまったかと状況を受け止めてしまう。

 

誰かに死なないで欲しいと思うとき、僕は僕自身の日常に飢えていると思う。

何故あいつが死ななきゃならないのか、死ぬほどの理由があるのか、あいつとは一線以上を画した他人である自分が理解できるはずもない。

だからこそ僕はただ僕の平穏を求めて、誰かに死なないで欲しいと考えてしまう。実際そういうストレートな語にするかは別だ、誰かの重荷や後悔のタネになりたいわけじゃない。僕がAをしたいと思うことと、そのAに付随する状況を考えられないかは別だ。

別なんだけど。

 

 

親は子に対し「自分が達成できなかったこと」を求めて期待しすぎる、背負わせすぎることがあるという。たとえば音楽のコンクールですごく上位に行くだとか、スポーツの大会ですごく上位に行くだとか。自分が達成できた「政治家になる」だとか「医者になる」だとかも子どもに望むかもしれない。

子どもはそれを望んで始めたつもりはないが、気付けば初めていたことになる。生まれたときからレールの上だ。いずれ後続車から轢かれそうだな。

 

 

なんだかね、みんな死にたいじゃん。なのに仲の良いフォロワーが死のうとすると止めようというアクションはしちゃうじゃん。それがおれには少し難しかった。

いや常に誰か死ぬ覚悟でTL見るなんてそれなんて紛争地帯だよって気もそりゃするけどさ。なんか毎回、悲しい諦めの眼で居ることばかりだった。死ぬって言ってて、あぁ、そうかあって。自分に何か変えられるとも思ってないんだよな。

これは僕が他者に「自分が遂げられなかった平穏を誰かに遂げて欲しい」って思いがないってことだと思う。全てはレールの上で、いずれ強化版の自分みたいな存在から轢かれて人生から外れてしまうんだ。そういう諦めがある。

 

何が言いたかったのかって、みんなはより良いものを求めてるんだよ。あんたに自分よりマシな素敵な生活をって求めてるんだ。

誰かと誰かでそういう相互の期待のかけあいでうまいことをうまいことをってぴょんぴょん跳ねていけば、なんか全体的にちょっとは良い感じにならないかなーって思うんだよ。

 

どうしてみんなあんたに生きてって言ってくれるかなんて、みんなも生きていたかったからだよ。生きていたいからだよ。自分が生きていたかったからだよ。

自殺は何人の心をめった刺しにするんだろうな。

 

酔いと眠気のせいでちょっと話の接続がよく分からないことになってそう。かなりの疲れがあります。攻撃的だったらすみません。おやすみなさい。

ジェンダーの話

ジェンダー関連の本を読みまくって逆に自己がブレるという謎の行動をしたことがあるのに、またジェンダー関連の漫画を読んでいた。今度は大丈夫でした。

 

多くの人はいつも受け入れられたい、許されたいとか思ってる。たぶん。

他者から自分へ、無償の愛があるんじゃないだろうかという期待から逃れられない。

カミングアウトすればうまくいくというのは幻想だ。性適合手術をすればうまくいくというのも幻想だ。ホルモン注射をすればうまくいくというのも幻想だ。

大概の物事には副作用がある。作用も望んだもの(多くのサンプルが示すもの)になるかはやってみるまで分からない。

うまくいった人は運が良かった。恵まれていただけなんだ。

 

物事に期待するなと言ったらあまりに酷だろうか。

一面だけを信じて生きてたらその一面が失われたとき辛そうなんです、これも個人の見解ですけどね。

 

通過していた道が違う。

この人は30まで女性として暮らしてきたけど、染色体検査したら男でも女でもないと分かった人。今は男性ホルモンを注射してるし縮胸手術もしてるからほぼおっさん。

「俺にはゲイとしての過去はない」ってちゃんと言い切るの、当然なんだけどすごくないっすか。

人の経験と自分の経験をしっかりと切り離しているんです。珍しい例の人だから寂しそうでもあるけど。

 

人の歩いてきた道が正解か間違いか、こうすればよかったか、ああすればよかったかということは全く分からない。

だけどやっぱり弱ってる時なんか、人の成功体験を聞いて成功する気がしちゃうもんだ。失敗したら終わりだという気も。

 

冷静になろう。一旦落ち着こう。

インターネットの荒波をゆく我々はいい加減「メールだけで1000円もらえる!」なんてよく分からんやつに手を出さないでしょう。アダルトサイトワンクリックしたばっかりに30万の請求とか黒歴史でしょう。

「こうしたら絶対マシになる」。そうは思わないこと。冷静になること。

早まることはない。でも実家がしんどくなってるならどうにか自立したさはあるよね。

道はたぶんその限りじゃないよ。ゆっくりいきましょう。

 

 

見てるかも分からんのだけどどうにもモヤモヤするのでツイートだけじゃなく書き直した。

カミングアウトの際は色々な情報を集めておくとよさそうだよね。

ameblo.jp

カミングアウトも性適合手術もホルモン注射もゴールじゃない。より自分らしく生きるためのものでして。自分らしさを阻害されるぐらいならそこに居続ける必要はないんだよな。

 

結局事情によりやらなかったんですけど、あらかじめ「性同一性障害のようなものなので、宿泊場所や仕事場に男女の性差がないリゾートバイトがしたい」って申し出たら普通に紹介してくれたとこありました。

たとえそこが受け入れてくれなくても、別の場所なら受け入れてくれることもあります。人生って道だと思って歩いてるのに、道すらない野原かもしれんね。どこへでも行けるはずではあるんだよ。

 

引用二件もしちゃった。おしまい。

20170921

ブログを書いていなかった理由、こっそり教えましょうか。ただ単にキーボードがある空間にいなかったからです。それ以上もそれ以下もなく、相変わらず急に何かについて考え出したり、本当におれは食べるのが遅いんだな!と気付いたりとかしていました。

最近のメンヘラ.jpは興味のそそられたものしか読んでいない。なんとなくだけど群れや徒党とかそういうものの圧力を感じる。フォロー削って人数が減ったからそう感じるだけだろうか。割と今のTLは気に入ってるはずなんだけど。

ネットでまでわざわざ見たくないものを見ることはないからいつでもフェードアウトするつもりだからいいか。うん。

 

そういえばガラケーを使っていた(高校生)頃からメンヘラサイトを頻繁に見ていたけど、おれが見ていたのは掲示板だったから、あまり人の書き込みを人が書いたものとして認識してなかった。

おれから出た後悔や怨嗟や悲嘆が人の書き込みの姿を借りてるのではとすら思っていた。誰か個人に対する恨み言なんかはドロッとした感触で気持ち悪いけど、ただ「辛い」「悲しい」「死にたい」「寂しい」「なんで自分だけ」と新しい書き込みが発生し続けたあの掲示板は泥というよりはむしろ水道水みたいな透明さがあった。無限に誰も触れないスレが流れ落ち続けるみたいなね。

個人を判別するものが入力する自分の名前と年齢、性別、それから自動で書かれる機種名だけだった。イラストも画像も無し。同じ機種を使ってる人なんてたくさんいるから、入力する情報を適当にブラせばもう違う人になれる。良くも悪くも無機質な場所だった。

 

そんな無機質の中に、自分の考えとまったく違うことを書いている人が居るとよく考えこんだ。誰もみんな暗い中から救われたいというシンプルな気持ちで書き込んでいるはずなのに、明らかに救われようとしてねえよなとか。

当時テキストサイトだったかブログだったかを作って疑問に思った言葉を掘り下げていた。あまりに理解が出来なくてむしろ話を聴く為だけのキャラクター性を作ったりもした。一々自分語りを求めるヤツ。たぶんこの話前もしたことあるな。

話が少しそれたけど、今もTLでそういう理解のできない経験からの理論だとか、純粋過ぎて理性的じゃない疑問(「何で自殺したら駄目なのか」とかね。駄目だ死ぬなとかって止めるのは僕には難しいからとりあえず落ち着けって言うからね。)を拾い集めてる。

家族のスタイルが全然自分のところと違う人の話や、素人目に見て明らかに病状だったりするものは感覚できる視点を拡げることができる。

 

ある種の創作行動や思考のタネを収穫する場所にしては、日常が多いよなあと失礼なことをふと思いました。そんで、「つぶやきだから当然じゃん…」って気付いてしまいました。

フォロワーが増えたと思ったら減るのも、去った人はおれと傾向が似てるということなのかもしれない。別に他人の日常を欲してなくて思想を発信して欲しいとか。お子様は名言botでもフォローしてな、おれはあの類ばかりフォローしてるアカウントもあるぜ。お子様だからな。

 

所属できないとか孤独とかそういうものを感じるのは、単純に自分が冷たいというか人に寄り添おうと思ってないだけなんじゃなかろうか?寂しいのに観測者でいたがるみたいな。

そんなこと思った鼻炎の夜です。ずびずび。おやすみ。

故妹の友達が来てる話

今故妹氏の友達だった子が遊びに来てくれてるそうですが、僕は他者が居る時リビングにもキッチンにも行けないので詩を書こうと思いました。しかし一ヶ月以上ブログを書いてないことに気付いたので書きます。開設から半年経ってる通知メールはちょっと前に来てたよ。わーい。

 

故人の友が遊びにきてくれることについて。

故人がいいやつだったという証拠である。勉強もできたし中学までは友達がたくさんいた。高校に入って人間関係に躓くというおれと同じルートを辿ってしまったようだが、自殺後(もっとも自殺とは公表していないが)も友達が遊びに来てくれるなんてすごいやつだ。

さて、この遊びに来るこれ、一体どういう、何の意味があるんですかね?

本人はいないのに。よく分からん。

妹のキャラクターだけではなく母のキャラクターも影響はしていると思う。もし遊びに来ても無愛想なおばさんしか居なかったら来たくないだろう。やたら明るい母だからこそ来てくれるのかもしれない。

だったらこれは妹の友達が来てくれるというより母の友達が来てくれるって言ったほうが近いのか?二十歳にも満たないやつらもうちの母の支えになろうと頑張ってくれてるのだろうか。だとしたらすごいしだとしたらもうちょっと歓迎しなきゃ。あんまり友達の家に意味なく遊びに行くって経験をしてないから意味がないと人は来ないって感じがしちゃってるんだろうね。これは確実にコミュ障の弊害。意味なくやるを心がけないとすぐできなくなる。

 

「別に誰が来ててもリビングに居ていいよ」と母は言う。確かにそうだよなと思うけどおれは面倒くさい。

人って多面的な生きものとか球体みたいになりたいってアホみたいに抽象的な話を前にしてました。

 

waterchroma.hatenablog.jp

 

球体になりたいけどまあ全然なれてないわけですよ。ずっとニュートラルな球体でいたいけど、家族や親しい友達に会うときと初対面とか友達の友達ぐらいの人と会うときはやっぱ違って、後者のときは緊張してカカッと面が発生する。

この取り繕った面のことを少し恥じている。多面的にならざるを得ないのが恥ずかしい。求めてる完全体が理想的すぎる。

なんだろうね、これは。心の壁を作ってるときに、内側から観察してる人がいるというのがイヤなのかもしれない。

逆に完全に知らない人しかいないところに行けば無双だ。一人で飲み屋も行くし、なんなら隣のソロ客に話しかける。暇なら。暇そうなら。

無双してるときは何も守るものがないです。失うものや守りたいものがない時が楽と思います。

他者からの評価を失いたくない守りたいと思ってしまうからこうなるんだな。

勝手に納得しました。大事にしているものを自覚して捨てるまでをやれるといいな。

好きな漫画でも「大事なのは執着しないこと」って言ってた。委ねてしまおう。

 

まだ妹の友達帰らないです。おしまい。

生きてる話

ここ一週間ほど滅茶苦茶な量の動く物体を見てる。特定の他者と関わる前はただの不規則に動く物体であったり、コンテンツとして消費したりするのに、話しだして仲良くなればなるほど物体は人間になる。不思議だ。

おれの主観から見て人間になる以前の物体たちが大量に動いているのは気にしないふりをしてもやはり少し怖い。群像が倒れこんでくる。群像が雪崩れ込んでくる。それぞれの意思を持って。どこか決められた道筋で。どこか決められた平均値の上を。いつも変わらないルートで。どうせ終わる日常で。うへぇ。

 

 

故郷にいると心臓が重たくなる。実際心臓が重いなんてことはないだろうからイメージだろう。

楽しくやれる。母のテンションに合わせて。たまに兄貴が遊びにきてくれて。犬はかわいくて。ネットサーフィンしかしないパソコンを開いてぐだぐだ毎日を過ごしてる。それでも自然は豊かだし、感性を刺激されるタイミングはたくさんあるはずなのに感覚が鈍磨していく。

生き抜こうとしなくても生かされてるのだから当然だ。

 

自転車を全力で漕ぐとき、実はかなり生命の危機を感じる。

何度か真夏に自転車を全力で漕いで軽度の熱中症に陥ったことがある。暑くて、普段は汗をかかないのに汗で体がびしょ濡れで急に腹を壊した。トイレに入っても座ってられなくてそれより暑くて気持ち悪くて正常な判断が失われていく。この暑いまま死ぬのか戻れないのかと何度か思ったことがある。なのに、全力で漕ぐ。

自転車はノーヘルだけど道の安全を確認できれば平気で時速40kmぐらい出す。繰り返すがノーヘルだ。アホか。

一瞬運転をミスったら死んじまう高揚感を喉から耳にかけてためこむのが気持ちいい。

死や恐怖に駆られてやっと心臓が動くんだ。こうやって書いてる今は故郷を大事にしない背徳感で生きてるって感じがする。

 

生きてるって言ってみろって文を見たことがある。あまりその人の言葉には詳しくないけど。

今おれは自主的に生きてるのか?受動的になってやいないか?生きてるって言ってみろって。

そのだるい靄を針に変えよう。

 

友達の家に居候してる。

でも友達は出張中(?)だから擬似的一人暮らしだ。

飯もないからスーパーに行って、極弱い離人感に挨拶しながら買うものを考える。スーパーの情報量は人を殺しにかかってると思う。

弱い離人感を殺すのに必死になって、スーパー出てしばらくすると、生きてるって感じがする。

足のポンプはまだ健在。息はあがりやすくなったがまあまだどうにかなる。

 

命の危険がある場所って楽しいですねって感じで。おしまい。